矢内彩さんは東大卒でメガバンク出身という絵に描いたようなエリートでしたが、自己破産を経験し、現在はYouTuber・ビジネスコンサルタントとして独自の情報を発信し復活を遂げています。
普通、自己破産するということは社会的信用を失い、もはや、「やりなおしが効かない」ということの同義語だったはずです。
矢内彩さんが自己破産とどう向き合ったかを調査し、YouTubeで自己破産を告白したことが復活のきっかけとなったことを検証してみました。
矢内彩(東大卒YouTuber)の経歴と自己破産の経緯
矢内彩のwiki風プロフィール
本名:矢内彩(やない あや)
出身地:兵庫県淡路市
生年月日:1988年9月29日(33歳)
血液型:B型
居住地:東京都
職業:ビジネスコンサルタント、会社役員、ビジネス系ユーチューバー
矢内彩(東大卒YouTuber)の経歴
矢内彩さんは兵庫県姫路市の山と田んぼに囲まれた地域で育ったと言っていますが、出身高校は非公開で不明です。
しかし、高1のときテストで担任から「東大を目指しては?」と言われたそうで、成績上位なら東大進学も視野に入るような進学校だったと思われます。
最終学歴は東京大学教育学部教育学コース卒
大学卒業後、2011年、みずほ銀行に入行し、中小・中堅企業・法人営業に従事
2018年独立し、ビジネスの知識や経験を生かして19年12月にYoutubeチャンネル「新時代の生き方講座」を開設
現在、ビジネスパーソン向けコーチングとコンサルティング会社「株式会社La-Reine(ラレーヌ)」の代表取締役としても活躍し、YouTubeでの情報発信と連動させています。
矢内彩の自己破産の経緯
矢内彩さんが銀行員だった2017年10月、副業として起業に向けた完全歩合制の営業を始め、ある程度の収入の見通しが立ったことで独立を意識するようになった。
しかし、「独立したらローンが組めなくなる」という不動産投資の営業マンのアドバイスで、スルガ銀行から多額の融資を受けて8000万の物件を購入し、不動産投資にのりだします。
それから間の悪いことに7年間勤めたみずほ銀行を退職して独立したときに、スルガ銀行の不正融資問題が発覚し、購入物件が融資の再審査の対象になったり、さまざまなゴタゴタが生じ結果、数千万円の借金を抱えることになってしまいます。
弁護士と相談した結果、自己破産を勧められ2020年3月に自己破産を決意して、1年後の2021年4月に自己破産の手続きが完了します。
矢内彩の復活は自己破産の告白から
YouTubeでの自己破産の告白
2018年1月に独立した矢内彩さんは、独立する上で学んできたビジネス、商売の知識や経験、マインドを活かした発信をしようと考え、YouTubeでの情報発信はその手段の1つだった。
2019年12月にユーチューブチャンネル「新時代の生き方講座」を開設。
矢内さんの解説動画は好評で、「頭がよく、美人」ということで人気が出ました。
YouTubeチャンネルは登録者1万人を超えるまでに成長します。
弁護士との相談で自己破産を決意していましたが、自己破産すると社会的信用を失い、やりなおしが効かないとも言われていました。
しかし、そこで考え方がステレオタイプにならず、自己破産を逆に生かしながら人生やりなおしの道に進めていけたことが一般の人と違って秀逸なところです。
YouTubeで自己破産を告白したところ、批判やアンチコメントが寄せられ、自身でも人からどう見られているかが気になっていました。
しかし、「私の実体験を話せば、皆さんに勇気を与えられる。自己破産という経験から学んだことを、多くの人に伝えたい」と勇気をもって視聴者に打ち明けることにした当初の判断は正しかったのです。
視聴者からは意外な反応が返ってきて、コメント欄は励ましの声で埋まっていました。
「失ったものもあるが、得られたものもある」。そう気づかされます。
YouTube体験を生かしたビジネスコンサルティング
矢内さんは今、ビジネスコーチングやコンサルティングを通じ、個人で稼ぐ力を備えた人を増やそうとしています。
「美人で頭が良い」ことだけが成功の要因ではありませんでした。
「チャレンジを恐れている人の背中を押してあげたい」という気持ちは男女を問わず、起業家精神を持った人の背中を押す力がありました。
「たとえ失敗しても、日本にはさまざまなセーフティネットがあり、私のように生きていくことができます。」という情報はヒト、モノ、カネ、情報といった経営資源が不足している人に勇気を与えることでしょう。
矢内彩さんにはすでに100人以上の企業経営者やフリーランスで活躍する顧客がいます。
矢内彩さんの発信する言葉に触発されて、これからも多くの人が「自分が生きている世界だけが、世界ではない」ことを理解して視野を広め、自分の物差しで自分の人生をはかるためのサポートをコンサルティングを通じて広めていくことでしょう。
YouTubeを通じて自身の自己破産の情報を開示したことが人生復活への道を開き、現在のビジネスコンサルティングの仕事にも連動している稀有な例と言えるでしょう。
私は東大卒でメガバンクに入り、世の中の仕組みはある程度、理解していたつもりでしたが、まったく無知だということがわかりました。 だからこそ、死ぬまでにずっと勉強が必要だということも伝えていきたいです」
引用元:ヤフーニュース
矢内彩(東大卒YouTuber)の復活は自己破産の告白から(まとめ)
東大卒でメガバンク出身のYouTuber、矢内彩さんはかつて経験した自己破産というハードな体験を告白することで逆に生かし、現在のビジネスコンサルティングとも連動させていることを検証してみました。