ゲーム実況動画やMinecraftを使ったアニメ動画の投稿で独特の役割を果たしているyouTuber「まいぜんシスターズ」についての記事です。
「まいぜんシスターズ」の名前の由来とメンバーのプロフィール、YouTubeチャンネルからの収入や年収のデータについても調べてみました。
「まいぜんシスターズ」名前の由来
「まいぜんシスターズ」のプロフィール
YouTuberとしてのチャンネル名は「まいぜんシスターズ」と言います。
公式ページの摘要欄には「まいぜんシスターズ」の目標として、「誰もが家族や友達と楽しめる動画を作り、日々の幸せの手助けをすること」 です。と書かれています。
Wikipediaができていて、そこには「日本の男性2人組」と書かれていて、男性という情報なのですが、謎なのはチャンネルの名称が「シスターズ」になっていることです。
メンバーの名前はマイッキーさんとぜんいちさんで、この2人の名前の語感からは男性であっても不自然ではありません。
顔だしもしておらず、その代わりにぜんいちさんは「うさぎ」のキャラクター、マイッキーさんは「亀」のキャラクターを採用しています。
しかし、メンバーの「本名」「年齢」「出身」等の個人情報やプロフィールが全く公開されていませんが、Wikipediaには男性の2人組とあるので、こちらの情報で間違いないでしょう。
まいぜんシスターズ(Maizen Sisters)は、ぜんいちとマイッキーという2人のオリジナルキャラクターから構成される男性二人組のYouTuberで、ゲーム『Minecraft』の実況動画の投稿を中心に活動している[2][3]。また、同チャンネルが使用するキャラクターらも同名である。
引用元:wikipedia
「まいぜんシスターズ」の名前の由来
チャンネル名の由来についても書かれてはいませんが、おそらく、「マイッキーさん」の「マイ」と「ゼンイチさん」の「ぜん」を組み合わせて「まいぜん」とした可能性が高いと思います。
「シスターズ」の部分が謎ですが、もしかするとチャンネル制作スタッフの中に女性がいて、編集や撮影を担当しているかもしれません。
その場合も、「シスターズ」というからには「女性が2人以上」なのかどうか、さらに疑問が残ります。
新しい情報が分かり次第、追記していきます。
「まいぜんシスターズ」の活動分野
YouTubeだけがまいぜんシスターズの活動分野ではありません。
2020年1月~4月にはには東京ソラマチで「MAIZEN CAFE」というコラボカフェを期間限定でオープンしていたことがあります。
クリアファイルやマグカップといったキャラクターグッズが人気を博しました。
「マインクラフト」の解説本『まいぜんシスターズとマイクラを遊ぼう!』を出版して、自由度の高いマインクラフトの遊び方を分かりやすく解説して知名度を高めました。
子供はみんな知ってるのに大人に知られていないと言われるマイゼンシスターズはこうした活動分野を通じて、今後は大人にも知られていくでしょう。
2023年最新のランキング情報によると、小学生に人気のあるYouTuberでまいぜんシスターズが1位の「HikakinTV」に次いで2位にランクされています。
2位は2人のキャラクター「ぜんいち」「マイッキ―」が登場するゲーム実況チャンネル、「まいぜんシスターズ」(24票)がランクイン。3位は「ちろる」「ぴの」の男女2人によるゲーム実況チャンネル、「ちろぴの」(13票)がランクインした。
引用元:ITmediaビジネス
また、おはスタとのコラボでも知られています。
色々なゲームとコラボする企画が斬新で興味深いです。
ヒカキンさんとのコラボで知られるどっきりシリーズの企画も面白いです。
まいぜんシスターズの新しいコラボ
2022年8月9日に公開した
ゾンビ軍団 vs セキュリティ強化シェアハウス【からぴち×まいぜんシスターズコラボ】
は1,137,621 回視聴されています。
2023年まいぜんシスターズの現在
2023年2月になって、YouTubeチャンネル「まいぜんシスターズ」の「中の人が変わった」とか、「新しい声優を募集している」ことが波紋を呼んでいます。
チャンネル登録者数272万人を誇るYouTuberコンビ・まいぜんシスターズ(ぜんいち&マイッキー)。1月19日、公式Twitterで新しい声優を募集すると発表され、波紋を呼んでいる。
熱心なファンも多い同チャンネルだが、昨年11月22日、視聴者から「声が別人になった」という指摘が相次ぎ、ネット上が騒然。その後、なぜか同12月23日に元の2人の声に戻ったが、同24日以降は再び別人の声になっている。
その理由について説明がないことから、案の定、視聴者の間でさまざまな臆測が飛び交うことに。その中には、体調不良やトラブルを心配する声や、「企業にチャンネルを売ってしまったのでは?」という売却説など、さまざま。
加えて、アラブ首長国連邦に所在を置く企業が、「まいぜんシスターズ」の商標を登録しているとの情報も拡散されており、ファンは混乱状態となっているようだ。
そんな中、公式Twitterアカウントは19日、「マイッキーとぜんいちの専属声優を募集いたします。まいぜんシスターズのマイッキーとぜんいちに命を吹き込んでくださる方を募集しております」と投稿。
引用元:日刊サイゾー
「まいぜんシスターズ」の年収・収入
まいぜんシスターズの年収・収入
「まいぜんシスターズ」はMinecraftのゲーム実況をしている日本のスタジオとしても紹介されます。
2020年小学生が好きなYouTuberランキングで3位に急浮上して話題になりました。
2021年にはYouTubeチャンネルの総再生ランキング3位と目立っています。
まいぜんシスターズのチャンネル運用期間は2015年5月16日~で、運用期間は5年11か月ともうすぐ6年になります。
実績の数値については、YouTuberのランキングサイトのTuber Townからのデータの引用を中心に2023年1月時点の情報です。
これまでの累計収入は7億948万4687円
推定年収は1億6238万7073円となっています。
実績数値に関しては
動画再生回数59億1237万2393回
チャンネル登録者数272万人
動画投稿数1560本
1動画あたりの再生回数378万9982回
チャンネル運用期間は7年8か月です(2015年05月16日~)
YouTubeの広告収入としての年収は上記の通りとなりますが、グッズの売り上げやイベント収入、書籍販売による印税収入を合わせるともっと大きな数字になります。
まいぜんシスターズの慈善活動
また、「まいぜんシスターズ」の最大の特徴としては慈善活動を行っていることです。
慈善活動に費やすエネルギーを営利活動に振り向ければ、さらに大きな年収レベルになるのは明らかです。
グループの目標にも掲げた通り、『いつになっても、みんなでゲームを楽しむ心を忘れない』をモットーとすることが、こうした社会貢献につながるのでしょう。
2019年1月からスーパーチャットや自身の金銭を日本財団へ寄付する活動を積極的に行っています。
最新の動画を1つ掲載します。142万回再生されています。
「まいぜんシスターズ」名前の由来とプロフィール/年収・収入(まとめ)
YouTubeチャンネルの「まいぜんシスターズ」について、名前の由来とプロフィールを調べてみました。
また、「まいぜんシスターズ」の年収・収入についても調べてまとめました。