お笑い芸人シソンヌが8月12日「有吉の壁」に出演する。シソンヌのコンビにとっては流行語を生み出した想い出の番組である。
ここではシソンヌの経歴、じろうと長谷川のwikiで2人のことを知っていただき、この番組ゆかりの「こうへいくんとゴンちゃん」とは何かをまとめてみる。
シソンヌの経歴は?
シソンヌ結成〜2018年まで
シソンヌの2人はそろってNSC(吉本総合芸能学院)の11期生で2005年入学で同期にチョコレートプラネット、パンサー、ハライチなどがいる。
2006年にはグループを結成する。
「シソンヌ」というコンビ名の由来はバレー用語から来ていて、「両脚で跳んで片足で着地する」というバレーの技名である。
2014年にひとつの大きな飛躍のきっかけがやって来る。それは、キングオブコントで優勝したことで認知度が上がり、バラエティやドラマの出演以来が増えたことだ。
2015年には初の冠レギュラー番組をゲットする!「ぶちぶちシソンヌ」(広島テレビ)がスタ-トしたのだ。
2018年にはコンビそろって「今日から俺は」に出演した。
シソンヌの芸風と2019年の近況
吉本の中でも異色のコント師として知られている。
芸風はおぎやはぎのコントから強い影響を受けている。
主にじろうがネタ作成を担当していてかなりこだわりがあるので、長谷川は「演技指導されているようだ」と言っている。
ファン層は20代〜60代まで幅広く、サラリーマン風の人や夫婦を良く見かける。
2019年10月2日放送の「有吉の壁」の企画で、「流行語大賞の壁を越えろ!ブレイク芸人選手権」があり、そこでチョコレートプラネットの「IT兄弟」に続くキャラクター芸人として「こうへいくんとゴンちゃん」を生み出した。
シソンヌにとってブレイクスルーとなった記念すべき番組である。
シソンヌのじろうと長谷川のwiki
シソンヌじろうのwiki
じろうの本名は大河原次郎(おおかわら じろう)
主にボケ担当でネタ作りもやる。
1978年7月14日生まれで42歳
身長179㎝、体重68㎏ 血液型はB型
青森園弘前市出身で高校は青森県立弘前高等学校、大学は関西外国語大学短期大学部卒業
趣味はパチンコ、マージャン、ゲームと賭け事が多い。
持ちネタとしてほとんど「有吉の壁」でしか披露しないが、志村ケンのものまねが秀逸!
シソンヌ長谷川のwiki
長谷川忍(はせがわ しのぶ)は本名
シソンヌの中では主にツッコミ担当。
1978年8月6日生まれで42歳
身長185㎝、体重87㎏ 血液型はA型
実家は寿司屋で10才下の弟がいる。
趣味はたくさんある多趣味の中でレコード鑑賞のような趣味らしいものもあれば、「自己嫌悪」という耳を疑うような「趣味」もあり、きっとネタ作りとの関係で大切なのだと思う。
2017年3月25日自身のTwitterで入籍を発表しており、結婚歴がある。
シソンヌの「こうへいくんとゴンちゃん」とは何?
シソンヌの「こうへいくんとゴンちゃん」とは、芸人のネタみせ対決で披露したネタのことだ。
有吉の壁の番組の企画で「ブレイクしそうなギャラ芸人選手権」という気かくがあって、そこでシモンヌが披露してから一気にブレイクしたのだ。
じろうがこうへいくんで長谷川がゴンちゃんというキャラネタの動画をいくつか見てみよう。
有吉も「声が出てるね!」などとエールを送りながら大爆笑していたネタである。
まとめ
8月12日(水)の有吉の壁ではシモンヌが登場して、他のお笑い芸人と持ちネタを競い合う。
ここではシモンヌを良く知るための経歴、じろうと長谷川のwiki、そしてシモンヌがブレイクした記念すべき「こうへいくんとゴンちゃん」は何かについてまとめてみた。