ダイエットやスキンケア、美容について動画をアップしているなぐもふうかさんが人気美容系Youtuberとして知られてきています。
なぐもふうかさんが自分で痩せた体験に基づいた動画は実践的で実効もしやすい内容になっています。
10キロ痩せるダイエット法の動画を紹介し、動画で説明している7つの項目について、実行するときに効果を上げる注意点について解説しました。
なぐもふうか 10キロ痩せるダイエット法!
なぐもふうかさんが一躍有名になった名刺代わりになる動画です。
自分でも食べることが好きなために、食べるタイミングや内容が非常に大切な役割を果たしていますが、それだけではありません。
マッサージや簡単なトレーニング、管理システム(生理中)なども含まれています。
①生理期間中の食事管理
②夕食を19時までに終わらせる
③マッサージ
④梅干しの白湯を飲む
⑤水を飲む
⑥ドローイン(腹横筋を鍛えるトレーニング)
⑦夕食
⑧蕎麦ダイエット
なぐもふうか流ダイエット法で効果を上げる注意点
①生理中の食事管理
ダイエットについてのモチベーションが高まります。好きなものを食べるときと、必要なものだけ
ですませるめりはりをうまくつけてコントロールしていきましょう。温野菜は動画でも紹介されて
いますが、少ないボリューム感でたくさんの野菜をとるのに向いています。
②夕食を19時までに終わらせる
習慣化するまでがなかなか大変かもしれませんが慣れればそう難しいことではありません。
仕事等でどうしても遅くなるときは、休憩時間に炭水化物をとって、仕事の後はスープだけに
するなどの工夫が要ります。夜9時以降は食事しない(食べるのはその前に限定する)ルールを
習慣化して成功した人もいます。
③マッサージ
浴室で身体を洗う時のさこつの刺激、二の腕の動かし方、足のマッサージなど
動画を参考にしながらふだんからルーティンにすると、じわじわ効果がでます。
④梅干しの白湯を飲む
以外と満腹感が得られて、夕食の量がもの足りないときなどに、梅干しの白湯を飲むと
食事の量をひかえ目にするのに役立ちます。脂肪燃焼効果や美肌効果も期待できます。
⑤ドローイン(腹横筋を鍛えるトレーニング)
ちょっとした隙間時間でも取り組めるダイエットにおすすめのトレーニングです。
ドローインとは、正確にはお腹を凹ませる動作に腹式呼吸を組み合わせたトレーニングを
いうのですが、難しく考えずに「意識的にお腹を凹ませる」ことで効果をあげます。
これなら、デスクワーク中とか、テレビを見ている間も実行できます。
インナーマッスルが鍛えられるために、お腹周りがスッキリする効果があるだけでなく
脂肪が燃焼しやすい身体になります。
⑥水を飲む
1日2リットル飲むとか、水を飲む量を重視した健康法は無理がありますので、動画で説明している
通り、1日に飲むタイミングを決めてやると無理なく行え、腸内環境も良くなります。
⑦夕食
冷たいご飯のほうが温かいご飯よりカロリーが少ないことは動画を見るまで知りませんでした。
温かいご飯は食事のときの喜びですから、できればで良いと思いますが、量は食べ過ぎないよう
コントロールが必要です。ねばねばした食べ物の健康効果も良く言われていることで
豆腐+納豆+めかぶの混ぜものはご飯と組み合わせるとご飯の量が抑えられます。
⑧蕎麦ダイエット
確かに麺類の中では蕎麦が健康的です。そば粉に含まれる成分に血糖値を下げる効果が
あるからです。夕食をご飯の代わりに蕎麦にするのも良い方法です。ざるそばにするときの
つゆや温かいそばを食べるときのそばつゆの飲みすぎで塩分の取りすぎにならないよう
気をつける必要はあります。
上記①~⑧を一度に全て行おうとするとストレスがたまって長続きしなかったり、効果も
半減しますので、食生活をいきなり180度変えるようなストイックなダイエットではなく
自分に無理なくできることから1つ1つルーティンを増やしていくと良いでしょう。
そのためには、1か月以内とか超短期のダイエットは狙わず、最低でも2~3か月かけて
痩せようと考えることが無理なく行う秘訣です。
なぐもふうか10キロ痩せるダイエット法と効果を上げる注意点(まとめ)
美容系Youtuberのなぐもふうかさんのダイエットを扱った代表的な動画で10キロ痩せるダイエット法の紹介をしています。
また、実行する上での効果を上げる注意点を解説しました。ダイエット法も取り組み方は個人によって違っていても良いので、ストレスににならない無理のない方法で長続きさせて下さい。