羽生結弦 プロ転向の意味は?
羽生結弦選手がプロ転向の意向を表明しました。
これまでも「プロ」ではなかったのか?
これからプロに転向することで何がどう変わるのか? プロ転向の意味は?
こうした疑問をもって検索する人が増えています。
競技大会やオリンピックに出場して順位を競っている間は、「プロ」ではなく「アマチュア」なのですね!
これからは点数や順位を競ったりメダル獲得を目指すことで自身の技術を磨くことではなく、職業としてお金を稼ぐためにスケートをやるということです。
オリンピック選手はプロフェッショナルともいえるメンタリティーを持っている選手が多いですが、オリンピックに出ている選手は基本的にアマチュアです。
羽生結弦選手はこれまでも競技大会に出て賞金をもらったり報酬を得たりしていましたが、そのこと自体が目的ではありませんでした。
これからは、「プロ」として収入を得るためにアイスショーなどの公演に出たりして高いパフォーマンスと高い収入を目指していくはずです。
羽生結弦 引退後の進路や職業を調査!
他のスポーツ、例えばプロ野球の現役の選手が東京五輪の競技種目である「野球」の試合に出場することはあっても、同じことはフィギュアの世界ではありません。
フィギュアスケートの選手はプロになると国際スケート連盟から登録を解除されてオリンピックには出場できなくなるからです。
荒川静香 高橋大輔 浅田真央 安藤美姫 織田信成 といった選手はアマチュアからプロに転向しています。
羽生結弦選手がプロに転向した後はアイスショーへの出演を考えていることを高原しています。
また、これまでも強力なモチベーションの源泉となっていた「被災地への復興支援」も当然視野に入っており、そのためにもプロとして十分な収入を得ることが重要です。
コーチや指導者という選択肢はプロになるという現時点では職業としてはないと思われますが、将来は大いに可能性があります。