松丸 亮吾の生い立ちと実家は?現在の年収とこれからの仕事についても調査!

テレビ
松丸 亮吾

メンタリストDaiGo(33)の弟で謎解きクリエーターの松丸亮吾の人気が急上昇中で、昼の情報番組「ヒルナンデス!」(日本テレビ系)の「子供に勉強を教えてほしいランキング8位」を喜んでいる。

ここでは松丸亮吾の生い立ちと実家の話題や、クリエイターとして活躍する現在の年収のこと、これから先就職はあるのか?などの気になる話題を調査した。

松丸 亮吾の生い立ちと実家は?

松丸亮吾の生い立ちと実家

出身校:麻布中学校 → 麻布高等学校 → 東京大学

松丸亮吾は1995年12月19日生まれで(2023年 27歳)

出身は千葉県の市川市で大学3年までは実家で暮らしていた。

父親は松丸悟さんで、天才4兄弟を育てた父としての育児論・教育論を述べた『松丸家の育て方』で注目を集めている。

母親は松丸順子さんで、薬剤師だった。2012年に58歳で乳がんのために亡くなっている。

亮吾はちちのことはあまり語らず情報もあまり残っていないが、母への想いや感謝は笑顔で良く口にしている。

家族構成は
長男  大吾
次男  慧吾
三男  怜吾
四男  亮吾
と全員男の子だった。長男はあのメンタリストDaiGoだ。

長男の大吾とは9つも歳が離れている。

亮吾の高校は麻布高校で東大合格者数が3ケタになるような有名校で、亮吾も東大工学部に進学していて、実家の教育レベルが高かったことが分かるが、勉強は勉強部屋ではなくて、生活空間としてのリビングルームで行ったそうなので、創造性を育む工夫があったのだろう。

ちなみに松丸亮吾の神童ぶりを紹介すると、4歳で掛け算を覚え、小学生のときに因数分解をこなしたという。学校の勉強ではかなわなかった兄DaiGoにも謎解きでは負けることはなかったようだ。

松丸亮吾の謎解きとの接点

松丸亮吾が謎解きを始めたきっかけは、末っ子で何をしても兄たちに勝てず悔しい思いをしていた。テーブルゲームや対戦ゲームは知識・経験の差で負けることが多かった。

小学校4年生のときに家族6人で『脳内エステIQサプリ』を食事しながら見ていたら、家族の誰よりも早く問題を解くことができた。

謎解きは発送の転換や視点の違いがものをいう。これが自分に合っていた。

この体験から謎解きに興味をもち、図書館で謎解き関連本を次々と読破していった。

しかし、本を全部読んで内容も熟知してから解く問題がなくなり自分で問題を作るようになった。

現在、謎解きの会社を設立して、グループで行っていて、ゲームクリエイタ-を職業として活躍している。

いま、子供たちにも「考えるくせがつけば人生は無敵で楽しくなる」とエールをおくる。

松丸亮吾が社長をつとめる会社RIDDLERとは

2019年3月5日の設立といわれている株式会社RIDDLERは松丸亮吾が代表取締役社長をつとめる会社である。

この会社は仲間の大学生と設立した会社で、謎解きのための問題を作成することに長けた頭脳集団で「クリエイター」と呼ばれる人たちの集まりだ。

東京の青山にある会社で、社名のRIDDLERとは「謎を仕掛ける人」という意味である。

老若男女・国籍を問わず、謎解きを仕掛ける会社であることによって、「考えることの楽しさ」を発信していくことを会社のコンセプトにしている。

松丸亮吾の現在 2022年~2023年

松丸亮吾が代表取締役を務めるRIDDLER(リドラ)の提案する謎解きゲームは町おこしや中心市街地活性化にも役立っている。

リドラが考案した回遊型謎解きイベント「まちだ謎解きゲーム」第一弾〝異星人侵略の危機からの脱出〈町田消滅篇〉〟が22日から11月13日まで開催される。

「RIDDLER」が自治体とコラボレーションする全国初の試みを通じて、町田をよく知ってもらい、訪れる人を増やすきっかけになると期待されている。

2023年2月には脳科学者との対談で子供の「やる気」を引き出すにはとにかく褒めることが大切と認識し、自分の専門分野と共有している。

テレビやメディアで大活躍のナゾトキブームの仕掛け人・松丸亮吾さん。東大生でもある松丸さんが、教育界でご活躍中の方々と教育対談を繰り広げます。今回のゲストは、脳科学者の篠原菊紀先生。NHK『チコちゃんに叱られる』などでもおなじみの篠原先生は、日常生活の中で脳がどのように働いているのかを研究していらっしゃいます。 今回は、「子どもをやる気にさせる方法」を、脳科学の視点から教えていただきます。

篠原 そうですね。あらためて、「やる気」について説明しましょう。脳内で「やる気」に関わるのは「線条体(せんじょうたい)」という部分です。例えばゲームが好きな人は、もう「ゲームをやろう」と思っただけでやる気が増しますよね。そうやって、これからやろうとしていることがワクワクすると予測をした時に活発化するのが「線条体」の最大の特徴です。 松丸 ゲームが好きなので、よくわかります。 篠原 線条体が働くと、脳の中でドーパミンという物質が出て、それが記憶の効率を高めたり、スキルの定着に役立つことにもつながります。だから、「やる気」「ワクワクする」ことはとても大事なんです。

引用元:ヤフーニュース

松丸亮吾の現在の年収とこれからの仕事

松丸亮吾の現在の年収

松丸亮吾はクリエイターという職業名がついているが、現役の大学生である。

学生といいながら、既に謎解き本をはじめベストセラーを何冊も出版していて、1年前のデータでは印税だけでも推定収入8000万と言われている。

また、会社の取締役でもあるから役員報酬もあるはずだが、こちらは不明で、資本金や収益、納税額が開示されないと推定しにくい。

役員報酬、出版による印税収入以外にテレビ出演、イベント出演、Youtube動画配信、ドラマの脚本などの仕事を行っていてはっきりとした数字は出ていないが、恐らくは「億」を超える年収があると言われている。

2020年にはテレビのクイズ番組・バラエティ番組の出演回数も飛躍的に増していることを考えると、2021年には「数億円」までいってもおかしくない。

兄であるメンタリストDaiGo のツイッターでも月収1695万超えがツイートされ、年収に換算すると2億円超の収入があることがSNSで話題になっています。

松丸亮吾のこれからの仕事

東大に在学しながらRIDDLER株式会社代表取締役もつとめていて、既にタレントをやりながら自分の事業も運営している。

東大に入った頃の将来の選択肢には「大学院進学」があったので、今後も絶対ないとは言えないだろう。

しかし、現在の松丸亮吾は謎解きクリエイターとして事業を展開し、タレントとしてテレビに出演し、作家として著作も行っており、将来の方向性もこの分野の継続か延長線上にあると思われる。

松丸亮吾についてのTwitter投稿から

松丸亮吾についてのまとめ

松丸 亮吾が「子供に勉強を教えてほしいランキング8位」を自身喜んでいて、「ぼくでよければいくらでも教える~」とツイッタ-でも発信している。

松丸 亮吾の生い立ちや実家、現在の年収の話題、今後の就職はあるのか?といった気になるトピックをとりあげてみた。

松丸亮吾についての関連記事があります。よろしければこちらの記事も見に来て下さい。

松丸亮吾の現在の彼女や結婚の情報は?兄の愛が仕事に影響し反骨心も!

松丸亮吾の母親の教育法が一番!東大合格に導いた言葉とノウハウとは?

タイトルとURLをコピーしました