訪日外国人が「タトゥーお断り」に当惑する理由は? タトゥー入りでも入れる温泉7選!

ニュース
タトゥー入り外国人が 入れる温泉

日本では風紀上の理由から「タトゥーお断り」の温泉や入浴施設が多い。

訪日外国人は「タトゥーお断り」の意味が分からず当惑するが、その理由を考えてみた。

また、多くの訪日外国人が楽しみにしている日本の温泉地でタトゥー入りでも入れるところを7つ選んで紹介した。

訪日外国人が「タトゥーお断り」に当惑する理由

日本では、温泉でも公衆浴場でもタトゥーをしていると入場できないところが多い。

たとえ小さなタトゥーでも他の客を不愉快にさせてしまうとか、そもそもきゃくが来なくなるといった理由で禁止にしているところが多い。

また、日本国内では長い間タトゥー(入れ墨)が反社会的な人々の象徴とされ、温泉施設の多くは「入れ墨、タトゥーのある人の入浴はお断り」としている。

日本国内を旅行する外国人観光客の主要目的に温泉に行くことを挙げる人は多い。

訪日外国人が温泉地で「タトゥーお断り」に当惑する理由は明らかだ。

外国では、ファッションや文化的な活動の一環としてタトゥーを入れるケースが多く、一般人もそれを不思議に思わない。

ましてや、タトゥーを反社会的な人の象徴として結びつける風習はないため、「タトゥーお断り」の意味が分からず当惑するのである。

タトゥー入りでも入れる温泉

1. おふろcafe utatane

「おふろcafe utatane」は、関東有数の天然温泉「白寿の湯」が堪能できる温泉施設です。

「白寿の湯」は保温効果が高く、疲労回復や冷え性に効果があるといわれています。

タトゥーについては、カバーシール(12.8×18.2cm)1枚のみで覆うことのできるサイズのタトゥーに限り、カバーシールを貼ったうえで利用可能です。

住所:埼玉県さいたま市北区大成町4丁目179-3
電話:048-856-9899

2. 日光国立公園 前鬼怒川 かご岩温泉旅館

「かご岩温泉旅館」は、アルカリ性単純泉の天然温泉を堪能できる温泉旅館です。
露天風呂は鬼怒川沿いにあり、男体山の絶景を望めることでも人気!

入浴マナーは公式ホームページで英語・中国語・韓国語でも表記されているので、外国からの観光客にもおすすめ!

住所:栃木県日光市高徳51
電話:0288-76-2020

3. 日乃出温泉

山口県下関市の市街地で唯一天然温泉に入ることができる銭湯です。
昭和30年代前半からこの地で愛され続けてきました。

タトゥーに関しての条件などは一切なく、タトゥーの大きさや部位などに関わらず誰でも安心して利用することができる。

住所:山口県下関市大和町1-12-12
電話:083-266-4403

4. 界 阿蘇 星野リゾート

「星野リゾート」が展開するブランドのひとつ「界」は、和にこだわった温泉旅館です。
中でも大分県にある「界 阿蘇」では、1泊2日の滞在を通して湯治文化を体験する「うるはし現代湯治」プログラムが人気!

原則タトゥーがある人は大浴場への入場はできない。ただし、8cm×10cmのカバーシール4枚を使ってタトゥーを隠すことができる場合に限り入浴可能となる。

住所:大分県玖珠郡九重町湯坪瀬の本628-6
電話:0570-073-011

5. 成田の命泉 大和の湯

「大和の湯」は天然温泉で大浴場や露天風呂のほか、個室付き露天風呂やサウナ、ラディアントバス(輻射熱温浴)などバラエティーに富んだお風呂が魅力の温泉施設。

タトゥーのある人でも安心し入浴できることでも有名。
公式ホームページにも、『「大和の湯」では人を見かけによって判断することはしません。』と力強い言葉が記されている。

住所:千葉県成田市大竹1630
電話:0476-28-8111

6. 安比温泉 白樺の湯

「安比温泉 白樺の湯」は、ゴルフ場や「安比高原温泉ホテル」に併設された温泉施設。

魅力は東北最大級の露天風呂!
大浴槽・岩風呂・寝湯・壺風呂の4種類の露天風呂が疲れた体を芯から癒してくれる。

タトゥーはカバーシールなどで隠している場合に限り、入浴することができる。

カバーシールの持ち合わせがない場合には、フロントにて1枚200円(8cm×1cm)で購入することも可能。

住所:岩手県八幡平市安比高原605-365
電話:0195-73-6060

7. スパジアム ジャポン

「スパジアム ジャポン」は日本最大級のスパリゾート。

温泉ゾーンには、当施設地下から湧き出た天然温泉を含む、全15種類のお風呂とサウナが完備されている。

タトゥーに関しては、当施設で販売されている指定のカバーシール1枚で隠すことができるワンポイントタトゥーのみという条件付きで入店可能。

住所:東京都東久留米市上の原2丁目7-7
電話:042-473-2828

訪日外国人が「タトゥーお断り」に当惑する理由/タトゥー入りでも入れる温泉7選(まとめ)

日本では反社会的な人々の象徴でもあるタトゥーが外国では市民権を得ていて、ファッションや文化的な活動の一環として普及していることから、日本国内で「タトゥーお断り」に当惑する。

後半では、日本国内でタトゥー入りでも入れる温泉についてまとめた。

タイトルとURLをコピーしました